たらのHSP&ADHDグレーゾーンの休憩所

HSP&ADHDグレーの僕が、同じ思いの人たちのちょっと休憩できるような場所になれば良いなと思って書いてます☕️

もしかしてADHDグレーゾーン?HSPと両方持っていることってあるの?

何が何だかわからない人のイラスト(男性)

「もしかしてADHD?」 「ADHDHSPの両方持つことってあるの?」

この記事を読んでくださっている人は、きっとこのような疑問があるのではないのでしょうか。

今回そんな方の力になれればと思います😄

 

今回の内容

・そもそもADHDHSPって?(ADHDグレーゾーンとは?)

・そもそもADHDグレーゾーンをフォーカスしたわけ。

・両方持っている人とは?

ADHDHSPを持っている人だからできること。

 

⭐️そもそもADHDHSPって?

最近、朝の情報番組などで取り上げられ始め徐々に認知され始めてきましたよね。

しかし日常生活に支障をきたすものの、なかなか自覚するのは難しいものです。

そこで、ざっくりと症状の説明と簡単な診断テストを用意しました。

「もしかしたら、、」と思っている方。是非見ていってください。

 

🍅ADHDとは?

ADHD(注意欠如・多動障害)は、不注意(集中力が保てない)・多動性(じっとしていられない)・衝動性(思いったったらすぐ行動に移す)という症状が見られる障害です。症状によって優勢して出てくる症状が違かったり、混合して出たりなど、同じADHDでも人によって少し違かったりします。

よく見られる症状などをまとめたチェックリストを用意したのでやってみてください✏️

 

🍋ADHDチェックリスト

□物事を行うときに、よく爪が甘くて仕上げるのが困難だ。

□計画を立てるのが苦手だ。

□約束やしなければいけないことをよく忘れてしまう。

□じっとしていなければいけないときに手足をソワソワ動かしたり、もぞもぞしたりしてしまう。

□まるでなにかに駆り立てられたように活動的になったり何かせずにいられなくなったりする。

□物を忘れたり、なくしたりする頻度が多い。

□整理整頓が苦手。

 

いかがですか?どのくらい当てはまりましたか?当てはまる項目が多いほどADHDの可能性が高いです。

 

・(ADHDグレーゾーンとは?)

先ほどやっていただいたチェックリストですが、この記事のリストであったり他の方の掲載されている物であったりといろいろなチェックリストがありますが、仮に当てはまる項目が多くても、、、

医師の診断がなければADHDとは限りません!!

 

当てはまる項目が多くても、病院でADHDと診断されないこともあったりします。

またその逆も然りです。

なので、セルフチェックでの段階はグレーゾーンとなります。

 

🍅HSPとは?

H(higly)S(sensitive)P(person)とは感受性が高く敏感な気質を持った人です。

ADHDと混合して考える人もいますが、HSPは障害ではなく気質です。

5人に1人はいると言われていて、人によってすごく繊細な人から、あまりHSPの特徴がでない人など、いろいろな人がいるのであまり自覚がなくてもHSPという人も多いです。

HSPのチェックリストも作成したのでやってみてください✏️

 

🍋HSPのチェックリスト

□他人の気分によく左右される。

□明るい光や強い匂い、ざらざらした布、サイレンの音などに圧倒される。

□芸術や音楽に深く感心できる。

□自分を取り巻く環境の変化によく気づく方である。

□豊かな想像力を持ち、空想をよくする。

□暴力的な映画やテレビ番組はみないようにしている。

□生活に変化があると混乱する。

 

いかがでしたか?これも当てはまる項目が多いほど可能性が高いです。

 

しかし、、

HSPあくまで気質のため、医者の診断で決まるということはないです。

なのでセルフチェックの結果で自分はHSPだなと決めてもいいと思います。

 

⭐️そもそもADHDグレーゾーンをフォーカスしたわけ

ここまで症状やセルフチェックなど紹介してきましたがグレーゾーンという言葉を聞いて、、、

 

ほっぺを膨らませて怒る子供のイラスト(男の子)

 

ADHDかもしれないなら病院行けばいいじゃん」

「グレーゾーンとかいうけど本当に障害を持ってる方に失礼じゃない?」

 

と思う方もいると思います。

しかし、ADHDの可能性があったら必ずしも病院に行かなければいけないのでしょうか。

 

🍇そもそも病院に行く必要ってあるの?

グレーゾーンがどうだとかいう話のまえに、そもそもADHDの可能性があったら病院にいった方がいいのか疑問に思った方もいるのではないかと思います。

結論から言うと、、、

 

どっちでもいいです(笑)

 

そうなんです。病気などとは違って別に病院に行かなければいけないと言う訳ではないです。病院で診断を受ける理由として、、

・自分のことを確かめたい

・普段の生活が苦しい

などがあります。つまり簡単な話行きたかったらいけばいいし、行きたくなければ行かなくてもいいです笑。

 

🍇グレーゾーンの方へ

少し脱線しますが僕もADHDグレーゾーンです。このブログを始めた理由にもつながるのですが、グレーゾーンと分かったけど病院には行かなくていいやとなった方でも、普段の生活で苦しいことや辛いことなどあると思います。この後に書く記事もこれからの記事もそんな方の肩の力を抜けるようなブログにしていきたいと思ってます😄

 

⭐️両方持っている人とは?

話が脱線したので戻しましょう。先ほどのチェックリストで、、、

 

「WOW」と驚く白人男性のイラスト

「え、、ADHDHSPのどっちの特徴とも当てはまるけど、どっちなの?」

 

と思った方いたのではないでしょうか。

実は、、、

 

ADHDHSPの両方を持ってることもあります!!

 

びっくりですよね笑。実は僕もその1人です。

衝動性や多動性が症状にあるADHDと繊細でなかなか自分を出していくのが苦手なHSP。一見相反するように思えますが、両方を持つことってあるんです。

 

🥝両方持つ人ってどんな人?

ADHDHSPを持つ人ってどんな人なのでしょうか?

両方持っている人の特徴として

 

・衝動性がありいろいろ行動できるが、繊細なので行動した先でたくさん傷ついてしまう。

・人のことを考えられるので周りからしっかりした人だと思われるが、身の回りのことがちゃんとできない。

このように、周りから見たらギャップがあるような感じですね。

 

今まで書いてきたことを読むとやっぱりADHDHSPって、「辛い物」、「人と同じことができない」と、やはり大変なものと言う印象があると思います。

でも、ADHDHSPを持っている人だからこそのメリット、だからこそできることなどがあるんです。

 

⭐️ADHDHSPを持っている人だからできること。

 

🍓ADHDの人だから持ってる力

身の回りの整理整頓などが苦手で、衝動的に動いてしまうADHDさんですが、こんな力があるんです。

 

💪発想力がすごい!

💪好きなことに対する集中力すごい!

💪何にでも挑戦出来る!

💪誰とでもコミュニケーションが取れる!

 

どうでしょうか?一見ハンディに感じるADHDですが、こんなにたくさん力があるんです!

 

🍓HSPの人だから持っている力

人より繊細で、自分を出すのが苦手なHSPさんですが、こんな力もあるんです。

 

💪周りに細かな気配りができる

💪人の気持ちに共感できる

💪場の潤滑油になる

💪人の良いところを見抜ける

 

どうでしょうか?繊細で人の顔色をよく見ているHSPさんだからこその力は、こんなにたくさんあります!

 

みなさんいかがでしたでしょうか?ADHD(グレーゾーン)や、HSPについて知らなかった方、もしかして自分はそうなのかな?と思っていた人方、そしてそんな方達の長所について書かせていただきました。この2つは生きている上でハンディにもなりますが、長所にもなります。なので何か落ち込むことがあっても肩の力をぬいて楽しくいきましょう!!

 

 

⭐️これからもADHD(グレーゾーン)やHSPについて書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ADHDさんHSPさん必見!!向いているバイト、苦手なバイト。

f:id:tara-base-matimankun:20210106054741p:plain

「今日もバイトでミスたくさんしちゃった、、」 「バイト行くのが憂鬱だ、、」

 

 繊細なHSPさんに、集中力が亡くなりやすいADHDさん。今のバイト先はどんな感じですか? 

 たくさんミスしちゃったり、帰ってきたら疲れて何もできない、etc,,,

バイトの日が憂鬱だという方も多いんじゃないでしょうか。

 でも楽しい!という方もいらっしゃると思いますが、そのバイトが自分にあってないという方もいるはず、、

 そこで!HSPさんやADHDさんに向いているバイトをご紹介するので、是非みて行ってください!!

 

今回の内容

ADHDさん、HSPさんが得意なバイト。

ADHDさん、HSPさんが苦手なバイト。

・やりたいことをやろう!!

 

⭐️ADHDさん、HSPさんが得意なバイト。

 人より苦手なことが少しだけ多い、ADHDさんとHSPさん。だからこそ長所を生かしたり、苦手なことがあまりないようなバイトをまとめました。

 

🌸事務系の業務。

 人と関わるのが苦手だったり疲れたりしてしまう、ADHDさんやHSPさんは事務作業がおすすめです。経理など、主に1人でパソコンに向かってやる作業です。

 仕事内容自体、あまり変わることがなく、人との関わりが多くないのであまりストレスがなく仕事ができると思います。

 変化がないと飽きが出てくるかもしれませんが、新しく覚えることがない分、ADHDさんにも、HSPさんにも向いていると思います。

 

🌸スーパーなどの裏方業務。

 スーパーなどのお店の裏方は品出しなどがメインなので力仕事ですが、あまり接客はなく、ピークタイムなど関係ないので楽に働けると思います。

 最初こそ覚えることが多いですが、忙しくなるとパニックになり、ミスが多くなってしまうADHDさんやHSPさんは、裏方の仕事は向いていると思います。

 

🌸UberEatsなどの、配達業。

 人とコミュニケーションをとることがあまりなく、一つの作業を黙々とできる配送業はとても向いていると思います。

 特にこの業界は昨今のコロナウイルスによる自粛で、かなり需要が高まっているので、やり方次第では高収入も見込めます。

 何よりUberEatsは自分の働きたい時に働くことができるので、遅刻ということもなく、すごくいいと思います。

 

 いかがでしょうか?特徴として、、

・人とあまりコミュニケーションを取らなくてもいい。

・ピークタイムなどがなく、一つの作業を黙々とできる。

・あまり覚えることが多くない。

 この辺りを指標にすれば、働きやすい職場を見つけれると思います。

 

⭐️ADHDさん、HSPさんが苦手なバイト。

 次はADHDさん、HSPさんが苦手なバイトを紹介します。

 簡単に言えば、先ほど紹介した得意なバイトの反対です。

 

🌹ファミレスなどの飲食店。

 飲食店はADHDさん、HSPさんには結構大変だと思います。最初から覚えることが多く、ほぼ毎月出る新商品も覚えなければいけません。

 さらに、休日のピークタイムはもう地獄です、、笑。

 忙しくなるとパニックになりやすいADHDさん、HSPさんにはかなり大変な仕事だと思います。

 

🌹コンビニエンスストア

 コンビニも大変です。先ほどの飲食店は、特にピークタイムなどは作る人と、レジの人とで、作業が分かれている場合が多いですが、コンビニは1人がやる作業が多いです。

覚えることがすごく多く、ただでさえやることが多いのにお客さんもたくさんくるので、レジ打ちにも時間を取られます。

 かなりマルチタスクな仕事なので、ADHDさん、HSPさんにはなかなか大変な仕事だと思います。

 

🌹コールセンターや受付などの人とのコミュニケーションがメインの仕事。

 この仕事も大変です。コミュニケーション能力を求められるのはもちろんですし、相手によっては、強気な態度を取ってきたり、怒鳴ってきたりなどします。

 特に繊細なHSPさんにとっては精神的にきつい仕事なのでおすすめしません。

 

 いかがしょうか?特徴として、、、

・コミュニケーション能力を多く必要とされる。

・ピークタイムがあり、とても忙しい。

マルチタスクを求められる。

 このような特徴があります。得意なバイトと反対ですね。

 

⭐️やりたいことをやろう!!

 ここまでADHDさんやHSPさんが働きやすい職場を紹介してきましたが、あくまで働きやすい場所です。やっぱり、、、

 

やりたいことをやろう!!

 

 はい笑。こういうことです。

 確かに、ADHDさんとHSPさんは人と比べて少し大変だったりしますが、やっぱりそのせいでやりたいことがやれなくなったしまうのは悲しいですよね。

 体と相談しながら、自分のやりたいことをやっていきましょう!!

 

 

 

⭐️これからもADHD(グレーゾーン)HSPについて書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人と子供で違う!?性別や年齢で変わるADHDの症状とは?

 

f:id:tara-base-matimankun:20210104214815p:plain

ADHDって症状が変わるの?」 「性別や年齢って関係あるの?」

 近年、徐々に認知度が上がってきたADHDですが、みなさん自覚し始めたのはいつですか?

 「ADHDかもしれないけど当てはまらないところもあるし微妙だなー」とか、思ってまだ、わからないなと思ってる人も多いと思います。

 チェックリストなどセルフチェックである程度確認できますが、、

 

年齢や性別によって出現する症状は変わってきます!!

 今回は、年齢や性別で変わる症状についてお話ししていきます。

 

今回の内容

・成長するにつれて変わる症状。

・男性と女性の症状の違い。

・もし辛かったら、、

 

⭐️成長するにつれて変わる症状

 自分がADHDなのかセルフチェックする際にチェックリストの項目などに当てはめるのは、今の自分ですよね。

 しかし、ADHDの症状は年齢によって変わってくるんです。なので、過去の自分のことをチェックすることで、自分がADHDなのか分かったりします。

 さて、年齢によってどのように変わっていくのでしょうか?

 

🍖子供の頃は多動性が目立つ

 ADHDの症状が出てくるようになるのは1歳ごろからと言われています。小さい頃は_ADHDの3つの特徴(不注意、多動性、衝動性)の中で、多動性、衝動性が目立ちます。 

 例として、、

・友達との喧嘩が多い。

・授業中に思ったことをすぐに声に出してしまう。

・すぐ迷子になってしまう。

・高いところに登りたがる。

・授業中に席を立ってしまう

 このように、多動性と衝動性が目立つので、自分が思ったことやしたいことを場の空気などを考えずに、そのまま行ってしまいます。

  

🍖小学校高学年から徐々に多動性は減っていく

 低学年の頃目立っていた多動性も年齢が上がるごとに落ち着いていきます。

 でも、多動性が落ち着いても不注意の症状はなくならないので、多動性が落ち着いた分、目立ってきます。(もちろん、低学年までの時も、不注意の症状はあります。)

 不注意の特徴として、、、

・物を忘れたりなくしたりすることが多い。

・注意散漫になる。

マルチタスクが苦手。

ケアレスミスが多い。

・約束の時間に遅れたり忘れてしまっていたりする。

 このように、集中力を保つのが難しいので凡ミスなどが多くなってしまいます。

 

🍖大人になると

 大人になると多動性や衝動性はほとんどなくなっていきます。

 しかし、高学年からの時と同じく多動性がなくなった分不注意が目立ってきます。

 不注意の症状は高学年の時と同じですが、大人になると仕事が始まる分ケアレスミスが仕事の進捗に関わってくるため、さらに目立ってきます。

 

🍖大人でも、、、

 成長しても多動性、衝動性が残るケースもあります。

その例として、、、

・思ったことをすぐに言ってしまう。

・考える前に行動する。

・落ち着きがなく、それが貧乏ゆすりなどに出る。

 小さい頃ほどではありませんが、このように多動性や衝動性が残る場合もあります。

 

⭐️男性と女性の症状の違い。

 これまでは、年齢による症状の違いを書いてきましたが、実は男性と女性でも出てくる症状は少し変わってきます。

 実は、先ほどまで書いた症状は男性の物です。

実は女性は、、、

 

 

不注意のみが目立つ場合がほとんどです!

 そうなんです。実は女性のADHDには多動性や衝動性はほとんどみられません。

 なので、多動性からなる友達とのトラブルなどはなく、男性と比べて発見が遅くなりがちです。しかし男性同様、不注意の症状はあるので大人になって仕事での悩みが多くなってきます。

 さらに、女性は男性と比べて家事や子育てなどする機会が多いため、マルチタスクが苦手なADHDの主婦さんなどは、家事も困難になってくる場合が多いです。

 

⭐️もし辛かったら、、、

 ADHDは障害のため、病気とは違うので、ADHDだからと言って必ず病院を受診しなければいけないということではありません。

 しかし、ADHDで辛い思いをすることも多いと思います。もし辛くなった時相談できる場所をご紹介するので、耐えられなくなる前に、是非相談してみてください。

 

1. 担任の先生やスクールカウンセラー

 子供で、ADHDとわかって、1人で辛い場合は担任やスクールカウンセラーの先生に相談するのもいい手です。

 先生というのは、今までたくさんの生徒をみてきているので、少し人と違くて困っているところを理解してくれます。(人にもよりますが、、)

 場合によってはスクールカウンセラーの先生を紹介してくれたりするので、お子さんで困っている方は相談してみてください!

 

2. 自治体の福祉担当窓口に行ってみる。

 あまり知られていませんが、各自治体の福祉担当窓口に相談しにいくというのもいい手だと思います。

 この窓口は、状況に応じて相談機関や医療機関を紹介してくれるので困ったら一度行ってみてください!

 

3. 病院に行ってみる。

 困ったり辛いことがあったら病院に行ってみましょう。相談にも乗ってくれますし、

コンサータなどの薬を処方してくれたりします。必ず行かなければということではありませんが、辛くて耐えられないようなことがあったら行ってみてください!

 

 いかがでしたか?ADHDに関してチェクリストなどの様々な確認方法がありますが、大人になると多動性や衝動性などがなくなってきたりするので、自分の年齢や性別にあわせて確認してみてください。

 また、どうしても辛くなったら、相談機関や医療機関など力になってくれる場所はたくさんあるので、1人で抱え込みすぎずに是非相談してみてくださいね!

 

 

 

⭐️これからもADHD(グレーゾーン)HSPについて書いていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HSPにHSE!?実は1つじゃない繊細さんの種類

f:id:tara-base-matimankun:20210105070818p:plain

「え?HSPって種類があるの?」 「HSEって何?」

 最近情報番組などで取り上げられ、徐々に認知度が上がってきたHSP

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんなどの著名人もHSPであると公表し話題を読んでいましたね。

 そんなHSPですが、実は一種類じゃないんです。最近テレビなどで知って、自分がHSPだと分かった人、「自分はHSPなのかな?」と思った人は是非みていってください!

 

今回の内容

HSPを大きく分けると2種類!HSEについて。

・さらに細かく分けると4種類!HSS型について。

・いろんな種類の繊細さんが気楽に生きるために。

 

⭐️HSPを大きく分けると2種類!HSEについて

f:id:tara-base-matimankun:20210104214815p:plain

「HSEってなに?」

 「HSPは最近知ったけど、HSEってなにが違うの?」と思った方多いのではないのでしょうか。

 大きく違うところは、、、

 

HSEはHSPに比べ外交的!!

 

 そうなんです。HSEの人はHSPの人に比べ社交性があり、人との関わりを好みます。

HSPの人が全く社交性がないとかいう話ではないです。)

 

 HSPとHSEの人の人との関わりについて簡単にまとめたのでチェックしてみてください!

 

🐟HSPの人の他者との関わり

・あまり社交的ではない。

・1人の時間で体力を回復したり、1人での行動でパフォーマンスが上がる。

・ネガティブ思考が強くなってしまう。

 

🐟HSEの人の他者との関わり
・社交性が高い。

・気分が落ちた時に人と触れ合い体力回復する。

・人ととの協力でパフォーマンスが上がる。

 

 いかがでしょうか?このようにHSPさんは人との関わりをたくさん持つのが苦手なので、1人で何かするということが多いです。(内向型HSPとも呼びます。)

 それに比べHSEさんは、人との関わりを求めるので、何かする時には人と一緒に行うということが多いです。

 

🦑でも、HSEの人も繊細

 ここまでの特徴だけみると、HSEさんって社交性が高くてHSPっぽくないですよね笑

でも、HSEだってHSPの1種。繊細な一面もあります。

 例えば、、

・人から否定されるのが怖い。

・1人で考え込む時もある。

・刺激が得意ではない。

 行動を見れば、社交的で繊細ではなさそうと思われがちですが、HSEさんも心の中ではいろいろ考えているとても繊細な人です。

 

⭐️さらに細かく分けると4種類!HSS型について。

f:id:tara-base-matimankun:20210106054741p:plain

「どんだけあるんだよ、、、」

 すいません笑。実はHSPかHSEかが分かったらもう1つ分類できます。

 それが、、

 

HSS型HSPとHSS型HSE!

 実は、HSS型かそうではないかという分類ができるんです。

 

🐙HSS型って?

 まずはHSS型の説明からします。HSS型の特徴として、、

・好奇心旺盛

・考える前に行動する

・なんでもやってみる

 このように、とりあえず行動してみる好奇心旺盛な人です。

これだけみると、外交的なHSEに似ていますが、HSEに比べて刺激に対して向かって行くことができるという特徴があります。

 

🍣自分はどれか分類してみよう!!

 ここまで4種類のHSPの種類についてお話ししてきました。ある程度は理解できたと思うので、ここで自分がどれに該当するのかチェックしてみましょう!

 

1,HSP

・あまり社交的ではなく、1人の行動が多い。

・刺激が苦手で、ネガティブな思考が多い。

・1人で体力回復。

 

2,HSE

・社交的で、人と関わるのが得意。

・人ととの協力でパフォーマンスが向上する。

・外交的HSP

 

3,HSS型HSP

・1人で刺激に向かっていける。

・1人でなんでもやってみる。

・燃え尽きることがある。

 

4,HSS型HSE

・人と一緒にいろいろ行動できる。

・行動に移すまでが速い。

・リーダーシップがある。

 

 いかがですか?これは各特徴のほんの一部ですが、どれに当てはまったでしょうか?

単にHSPと言ってもこんなに特徴が違うんです。(HSS型のHSEとかめちゃめちゃエリートですよね笑。)

 

⭐️いろんな種類の繊細さんが気楽に生きるために。

 例え外交的でも、刺激に向かっていくことができても、繊細であることには変わりません。

・物事を深く考える。

・人の気持ちを共感できる。

・些細なことも捉えてしまう。

 このような特徴はどのHSPさんも変わりません。特に外交的、行動的な人は、共感力の高さなどから、人のためにと思って深く傷ついたり、騙されてしまうなんてこともあります。

 さらにHSPさんは深く考える特徴があるので、うつ病になってしまう人も多いです。

そうならないためにもHSPさんのためのなるべく気楽に生きれるような方法をいくつか書いてきます。

 

🐡人の話を聞き流す。

 もちろん話にもよりますが、この世界にはいろんな人がいます。あなたのために協力してくれる人もいれば、あなたの足を引っ張ってやろうと邪魔してくる人もたくさんいます。

 けれど、繊細で共感性の高いHSPさんはどんな人の話であれ、親身になって聞いてあげます。とても素敵なことですが、そればかりでは疲れて、傷つくこともあります。

 時には反論したって、怒ったっていいんです!あまり負の感情を溜め込まないようにしていきましょう!

 

🐡少し自分を甘やかしてあげる。

 これはよく聞く話なのでですが、共感性が高く、人のためやりたいことのために頑張るHSPさんは頑張りすぎてしまうことがとても多いです。素晴らしいことですが、気づいた頃には疲れが溜まりすぎて、体が動かない、、なんてこともあります。

 なので、あんまり頑張りすぎず、適度に手を抜いたっていいんです。自分を少し甘やかしてあげましょう!

 

🐡体のケアを丁寧にする。

 共感性の高く、疲れが溜まりやすいHSPさん。自分の体をしっかり休めれていますか?湯船に浸かったり、寝る前にアロマを炊いたりするといいですよ!

 お風呂でゆっくり温まったり、アロマの匂いでリラックスすると、自律神経が整い。疲労回復や、モチベーションの向上にもつながります。

 忙しいことも多いとは思いますが、寝る前の時間。大切にしてみてください!

 

 いかがでしたか?HSPと言ってもいろんな種類があります。特徴も異なりますが、繊細であることに変わりはありません。1人であまり溜め込みすぎずに、肩の力抜いて生きていきましょう!!

 

 

 

⭐️これからもADHD(グレーゾーン)HSPについて書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HSPさん要注意!!身近に潜むエナジーバンパイアについて

 

うんざりしている人のイラスト(男性)

「なんかこの人といると疲れるなあー」「なんか自信が無くなるなあ」

 

 学校の友達、先輩や会社の同僚、上司など。生きていく上で自分と関わりがある人はたくさんいると思います。

 しかし、「この人と一緒にいると楽しい!」「自信がつく!」となる人がいる一方で、「この人と一緒にいると疲れる、、」「なんか毎回下に見られる、、」といった

自分の自信を奪う、エネルギーを奪っていくような人たちもたくさんいます。

 そんな人たちと出会ったら、また自分がそうだったらどうすれば良いのでしょうか?

 

今回の内容

エナジーバンパイアの特徴

エナジーバンパイアとの関わり方

・負けないために

 

⭐️エナジーバンパイアの特徴

f:id:tara-base-matimankun:20210104214815p:plain

「そもそもエナジーバンパイアって何?」

 そもそもエナジーバンパイアって何か?という人も多いといると思います。

ざっくり説明すると、、、

 

やたらと頼ってきたりして、人に依存してくる人です!

 

よく見られる特徴として、、

👹不機嫌でもそれを隠さずネガティブに振舞う。

👹同情を得るために不幸なアピールをする。

👹誰かのエネルギーを求め、一人を嫌がる。

👹人の話に関心がなく、聞く耳を持たない。

👹優位な相手に高圧的な態度を取る。

 

 このように、エナジーバンパイアはネガティブな特徴が多いです。

さらに厄介なことに、彼らには相手が困っていると思わず、あまり悪気がない場合も多いです。こうして人のエネルギーを吸い取って自分は元気になっていきます。

 

でも、、

 エナジーバンパイアがすがりつく人には優しい人が多いです。なので少しその人との関係に疲れても、またその人が自分のエネルギーを吸い取っていく人だと気づかずに優しく接してあげていることが多いです。

 と言うことで、あなたの周りの人に関する簡単なチェックリストを作成しました。

やってみてください!

 

👺エナジーバンパイアチェックリスト

□不機嫌なことが多い。

□不満や悪口が多い。

□あまり一人でいることが少ない。

□人の話を聞かない。

□その人と会ったらやる気が出なくなる。

□プライドが高い。

□自慢話をよくする。

 

 いかがでしたか?周りの人で当てはまる人はいましたか?もしかしたら自分が当てはまったと言う人もいるかもしれません。

 

⭐️エナジーバンパイアとの関わり方

 さて、どのような人がエナジーバンパイアか分かったところで、そのような人とどのように関わっていけば良いのでしょうか。

 僕が考えるのは、、、、

 

そんな人とは距離をおこう!!!

 

 正直、これに尽きると思います。

人を下に見て、自分の力を奪い取っていく人は一緒にいても断言して良いほど良いことはないです。思い切って距離をおいてしまいましょう!

 

しかし、優しい人だと、、、

f:id:tara-base-matimankun:20210105063534p:plain

 

「人と距離置くなんてできないよ」 「でもその人が可哀想だし、、」

 このような感じで、相手のことを考えてなかなか距離をおくのが難しいと言う人も多いのではないでしょうか。

 実は僕も昔、周りのことを気にしすぎて距離をおくことができなかったことがありました。

 そんな人のために僕が実際やってたことなど、距離をおかないでもなるべくストレスを軽減する方法をお話しします。

 

🍎距離をおく以外の対処法

 距離をおくのが苦手な人のために、他の方法をいくつか紹介します。

 

1.イエスマンにならない

 優しい人の特徴として、人の頼み事などを断れずになんでも良いよと言ってしまう人もたくさんいると思います。素敵なことですが、エナジーバンパイアはそんな人をターゲットにしてきます。

 と言うのもエナジーバンパイアにとっては、なんでも良いよと言ってくれる人は依存しやすくエネルギーを奪いやすいからです。 

 なので、なんでも良いよと言うのではなく、時には断ったり、反論していくことも必要です。

 

2.あまり前のめりに話を聞かない

 人とコミュニケーションを取る上で重要なことではありますが、エナジーバンパイアに興味を持ってしまうと、話が加速しどんどんエネルギーを吸い取られていきます。

 なので、エナジーバンパイアと話すときは前のめりにならず、若干後ろに重心をおくぐらいで聞くと良いと思います。

 

3.本音を言ってみる

 少しハードルが高いかもしれませんが、とても有効な方法です。

 なぜなら、先ほども記述した通りエナジーバンパイアは自分ではあまり気づけないからです。これは相手の性格にもよりますが、自分がエネルギーを吸い取っていることに気づけば自分の過ちに気づき、態度を変える人もいます。

 なので、その人とこれからも関係を続けていきたいのであれば、本音を言うと言うのは大事なことです。

 

⭐️負けないために

 これまで対処法などお伝えしてきましたが、やはりエナジーバンパイアが周りにいると対処をしても疲れることは多いと思います。

 特に、HSPの人など繊細な人は疲れやストレスが人一倍多いと思います。疲れやストレスが溜まると自律神経が乱れ、体の体温調節の機能が正常に働かなくなるなど、健康状態にも影響を及ぼします。

 と言うことで、疲れやストレスを受けたときの体のケアについてお勧めの方法をご紹介します。

 

✌️湯船にゆっくり浸かる

 疲れ、ストレスにはやはりゆっくり温まるのが一番です。

 先ほど書いた通り、自律神経が乱れると症状として体が冷えてしまうので、ゆっくり温めましょう。さらに、幸せホルモンのセロトニンも分泌されるので疲労回復が見込めます。

 湯船でしっかり温まったら、お風呂を上がる前にシャワーで自分が耐えられるぐらいの冷水と温水を30秒ずつ交互に浴びると体の芯から温まってポカポカいになります!

 

✌️元気な音楽を聞く

 みなさん音楽は聞きますか?やはりストレスは心の問題になってくるので、好きな音楽、元気になれる音楽を聞くと、気持ちも盛り上がって明日へのエネルギーとなります。

 僕が好きな元気になる音楽を何個か書いてみるのでぜひ聞いてみてください!

 

♪透明人間/東京事変

♪Teennager Forever/KingGnu

♪Treasure/Bruno Mars

♪VivaLavida/Coldplay

♪サントラ/Creepy Nuts feat.菅田将暉

 

✌️アロマの香りを部屋に満たして寝る

 みなさんアロマって使っていますか?アロマの香りは自律神経を整える効果があり、落ち着く香りで不安やネガティブな考えを取っ払ってくれるので、気分が軽くなった状態で、次の日を迎えられます。

 アロマディフューザーは4000円ほどから買えるので、是非購入してみてください!

 

 いかがでしたか?エナジーバンパイアは今皆さんのいる環境でも、これからの環境でもきっと周りにいると思います。

 自分に合う方法で、ストレスを溜めすぎずに楽しく生活していきましょう!!

 

 

 

⭐️これからもADHD(グレーゾーン)HSPについて書いてきます。